北海道
山口県その2(青海島・秋吉台)

 青海島では、観光船で海からの景色を堪能した。海からしか見られない豪快な断崖や洞門の風景である。

 船で洞門をくぐるのは、なかなかスリルがあり、楽しい。湾内に入ると急に波が穏やかになる。外海へ出た後の内海は、とても静かに感じられる。

 江戸から明治中ごろまで捕鯨基地であった当地の貴重な資料が残る「くじら資料館」と、戒名まで付けて大切に弔っている「鯨の墓」を見に行く。
 日本人の心と産業と生き物との関係を考えると感慨深いものがある。

 島の南部に夏みかんの原樹が残っており、幹に添え木をしているものの、いまだに実をつけていることに感動する。

 これが海岸に流れ着いた果実から生えた、ということにも驚かされる。

 鯛養殖観覧場で、美味しそうな鯛をしばし眺め、ここを離れる。

 秋吉台はカルスト地形である。

 科学博物館で鹿などの動物標本や自然の紹介を見て、修学旅行のときに「夜は出歩くと岩の隙間に落ちて危険です」と説明を受けたことを思い出す。

 「こんなところ、夜、出歩くもんか!」と思ったが、出歩いて大目玉を食らった奴がいたことも思い出した。

 こんな時にしか思い出されない気の毒なクラスメイトである。

 秋芳洞の中では百枚皿が好きである。幻想的な風景は、見ていて飽きない。何度も訪れたい所である。
 
 鍾乳洞は他にも大正洞、景清洞があり、共通で券が購入できる。
 どちらも洞窟探検であるが、大正洞は支洞が多く、形もいろいろで複雑である。

 また、この日は前日の雨の影響か、水かさが増して、景清洞は途中から足の置き場がなくなってしまい断念することになった。

 夜は街へ繰り出し、フグだのウニだのと美味しいものをたらふくいただいて幸せであった。