北海道
山口県その3(小野田)

 私は「鉄」ではない。だからイイカゲンなところもあると思うが、その筋の方にはお許し願いたいと思う。

 旦那に連れられて「小野田線」を見に行くことになった。
 近くまで行くと、走っているのが見え、レンタカーで追いかける。
 「乗れるかもしれない」である。
 
 小野田線は、旦那の話では、宇部市の居能駅から小野田駅までと、雀田駅から分岐して長門本山駅までを走る、西日本旅客鉄道の路線なのだそうである。

 私はこれを見たいと思った。
 何故なら、これが、私の思い出の電車、懐かしい電車に似ていたからである。
 当時ここで見た小野田線は、茶色いチョコレート色の車両である。

 小さい頃から学生の頃まで、遠くから転校してきた友人には「貨物じゃないの?」などと言われながら、茶色い電車に乗っていた。

 木の板で、アブラ臭く、ドアが開くと真ん中にポールがあって、よくそれに掴まっていた。懐かしい。

 小野田線は、かつては石灰石や石炭輸送で賑わったという。私の思い出の電車は今も昔も通勤通学客でいっぱいである。現在、当時の面影は、残念ながらどこにも無い。
 
 小野田線に乗りたいと思い、駅にレンタカーを横付けして乗り込んだ。

 車内は鉄道大好きな人がたくさん乗っている。なぜか皆さん似た雰囲気で不思議である。
 雀田駅には猫がいて、ホームへ上がって叱られていた。なんとものんびりしたものである。

 折り返して帰ってくるまで、特に何に迷惑をかけた様子もなく、車はそこで待っていた。駅前だというのに?である。

 雀田駅から長門本山駅の間は、最後の旧型国電運転区間として、2003年3月14日までクモハ42形電車が運転されていたということだ。

 良い体験をさせてもらったこと、旦那に感謝である。