北海道
静岡県その6(熱川・今井浜・下田)

 熱川バナナワニ園は、国道135号線から狭く急な坂を上がったところにあった。

 なるほど熱帯果樹園のハウスはトロピカルフルーツの宝庫である。
 そして、もう結構というほどの山のようなワニの数々とあうことができる。

 ワニは、可愛く見える小さいのも気が荒かったりする。
 瞳は猫のような縦線であるが、暗くなっても猫のように丸くなるのかは疑問である。

 大きすぎて金網のすぐそこにいるのに気づけないこともあり、何を考えているかわからないのでちょっと怖い。

 お土産のコーナーで「バナナワニ」を買う。
 ワニは小さいぬいぐるみで、口がクリップになっている。そして肩にバナナが付いている。

 これは今も愛車のフロントで紙バサミをやってもらっている愛嬌のある物である。

 今井浜は美しい浜で、自分でも職場でも行ったことがあり、幼い頃は浜でカニを捕っては部屋で逃がして叱られたものである。
 現在もなかなか美しい浜のままで、嬉しいと思う。

 下田は、見所は沢山あり、季節に水仙を見に爪木崎も良いと思うが、どうしても海中水族館へ行ってしまう。

 ここではイルカと遊べるコーナーが充実しており、簡単にできるものとしては、餌をやって芸をしてもらうものであろう。
 ただ、そこにいる飼育係の人が指示を出すときのイルカの跳び方を見ると、私たちの指示のときは手を抜いた跳び方をするのが何ともいえない。

 石廊崎で石室神社へ行くと、人が沢山いて、壊れないかと不安になる。
 海に突き出した神社から下を見るのはドキッとする。灯台からの眺めも太平洋一望で気持ちが良い。

 下田市街のロープウエイで寝姿山に登っても、同様な良い眺めを見ることができる。
 
 下田で飛び込みで泊まった民宿は、入ると臭いので猫がいるとわかった。
 当たり前のような顔をして、数匹の猫がいた。

 母猫がまだ若く、じゃれたそうだったので遊んでやっていたら、何故か子猫が旦那の足に飛んできて爪で引っ掻いてしまった。
 トバッチリの旦那は猫の爪がダメでぶくっと膨れてしまった。申し訳ない。

 風呂は内風呂で岩風呂、広くは無いが十分に寛げて海の幸も美味しかった。