北海道
静岡県その12(白浜、ホテルI)

 宿は白浜に取った。ホテルIである。ちょっと下田からは、はずれにあるので、ゆっくりするのには最適と思う。
 
 女性露天風呂からも海が見える。内風呂は岩風呂で各地から取り寄せた様々な石を配しており、面白い。深さもいろいろよい。カランはそんなに多くないし、隣との仕切りもないのだが、団体さんの時間と重ならなければゆったりと入れる。
 
 宿に着いたらホテルのかたが、「道は混んでいましたか」と聞いてきた。こちらはレンタカーなので「電車の中から渋滞が見えましたよ」と答える。皆、予約時間になっても到着していないらしい。

 熱海の梅園から始まり、河津桜でめちゃ混み。海側の道は南下できないのだろう。修善寺あたりから山越えはどうだったろうかと思う。

 夕飯は、広間食だが、食事券三枚が渡され、好きなものをチョイスできる形式で、何とも気楽。私たちはサザエのつぼ焼きと、天ぷら盛り合わせ、デザートのケーキを追加した。

 もともとホテルといっても浴衣でウロウロできるのだから気兼ねのない宿である。が、サービスはそれなりに良いし、部屋のつくりも洋室なのに和室のように座れるスペースがあって寛げた。
 
 次の日に、白浜の海岸に出れば、砂が白く、きれいな浜である。サーファーがたくさん、アザラシのようにプカプカ浮いているのがちょっと何だが、海は美しい。そして太平洋一望だ。

 犬を連れての散歩をしている人がいる。猫を連れて来たらどうするだろうか。巨大なトイレとなるか、しょっぱいから嫌か。
 風は冷たいが、日差しは暖かで、本当に気持ちがよい海辺である。