高知県その2(足摺・中村) |
足摺岬にはニタリ鯨が見られるということで行ったのだが、どうにも天候が悪く、漁協で話しを聞いて無理とわかり、残念ながら船すら出なかった。 漁港の市場にも人影はない。 何故、そんなに詰まっているのか、どんな体勢なのだ、苦しくないのかと心配するほど、猫がカゴの中で、ひしめきあって雨を避けていたのが印象的であった。 岬の先端を歩く。80mの断崖絶壁に灯台が立つ。 ここからの眺めは下では波が砕け目の前は大海原、素晴らしい風景である。 遊歩道には亀呼び石、弘法大師の伝説があるというのも楽しい。 海岸へ下っていくと日本一の海食洞門といわれる白山洞門を見ることができる。せっかくなので行くことにする。歩きにくく、足が痛い。 岬の先端から少し離れたところに、唐人石という、巨石群があるというのも面白い。縄文時代に、どこからここに人が流れ着いたのであろうか。不思議である。 中村は四万十川の辺りである。 四万十川では沈下橋を歩いて渡った。欄干の無い橋を渡るのは少々勇気がいる。 渡りきった所に菜の花が咲き、のんびりした良い雰囲気である。 食事処の看板を見つけ、ウナギを食べに行くことにする。 ウナギは天然物を食べたかったが残念ながら品切れで、養殖のうな丼をいただいた。 それでも十分すぎるほど美味しかった。横の水槽に赤目が泳ぎ、川風も爽やかである。 トンボ自然館へ行ったが、季節柄トンボの成虫はいない。 四万十に棲む生き物や自然の情報に触れ、館の周囲の散策をして豊かな自然に感動する。 コサギが何かを狙っている。驚かさぬように静かに立ち去る。 高知の道は、一般に狭く曲がりくねっているのに、観光バスが思い切り走る。見通しの利かない角は恐怖であった。 道がそういう作りなのに、気にせずの車が多いと感じる。気質であろうか、慣れであろうか。 次に来るとき、レンタカーを借りるなら、リッターカーか軽自動車で十分と思う。そして無理なく、安全運転を心がけたいものである。 |