北海道
北海道その8(屈斜路湖・川湯)

 屈斜路湖は、周囲58kmのカルデラ火口湖で、砂湯、池の湯、コタン温泉など、温泉もたくさんあるが、砂湯は湖畔の砂を掘って枠だけはあるという、とても開放的な湯である。

 普通の観光地なので、入浴する勇気のある人はいるのだろうかと横目に見ながら先へ進む。

 屈斜路湖の南に和琴半島があり、探勝路を気軽に歩くことができる。
 先端に行くと、火山であった名残りのオワッコツ地獄という噴気が見られる。ここは暖かく、冬もコオロギがいるらしい。

 そしてミンミンゼミの北限といわれている。
 鳴いてくれないかなあと思っていたところ、ワンフレーズだけ鳴いてくれた。本州のものより唸っていて「グエングエングエン‥」である。
 北海道では他のセミも蛙のように「ゲ、ゲ、ゲ」と鳴くので、始めはセミとは思わなかった。ここにもミンミンゼミがいると知らなければ何だかわからなかったかもしれない。
 録れなかったのが残念である。
 
 屈斜路湖を美幌峠から眺めると素晴らしい展望である。その日は、とんでもない強風で飛んでいきそうであった。

 レストハウスに入り、寒いのに、ご当地限定物に弱い私は、クマザサソフトなどを食べてしまう。
 何となく毒を消してくれそうに感じ、クマザサ茶なども購入する。味は飲んでのお楽しみ。

 川湯温泉に宿泊し、夜はオプションでアイヌ民族舞踊を見に行く。素朴な歌に合わせて数人が鶴のように踊るのが面白い。
 鳴き声の真似が入ったりする、自然と密着したものである。踊りには観客も参加できるのだが、静かに見ていることにした。

 ムックリ(口琴)の倍音の心地よい演奏に、声明やホーミーとの共通点を感じ、興味深い。焚き火の炎が空に上り、美しい夜であった。

 さて、この辺りに行くと必ず立ち寄る硫黄山(アトサヌプリ)は、私のお気に入りである。驚くのは、噴気をあげる山のダイナミックさと、そこに柵すらない自然さである。

 足元に噴気孔が無数にあり、硫黄の臭いがすごく、黄色い地面は足場も悪い。どこまで登って行っても構わない。
 全て自己責任という姿勢が北海道らしくて好きなのである。

 硫黄山はレストハウスの二階からゆっくり眺めるのも良い。ボーっと立ちのぼる噴気を見るのである。
 一階が大混雑でも二階は空いている。ちょっとした穴場である。