北海道
北海道その16(夕張)

 夕張といって思い浮かぶのは、メロンと炭鉱である。

 近年夕張メロンはすっかりブランド物として定着したが、メロンはうす緑色のもの、私は小さい頃はプリンスメロンしか食べたことはなかった。
 マスクメロンはご贈答の品であり、今でもあまり食す機会がない庶民である。

 夕張メロンは出た当時、色がオレンジがかっていて不思議な感じがした。今では違和感がないし、美味しいと思う。
 道の駅などで安価で手に入る夕張メロンソフトなどあれば率先して買う。

 石炭の歴史村に行く。
 博物館では歴史や当時の炭鉱の様子などの資料を見ることができ、史跡夕張砿では坑内体験ができるらしく、楽しみに来館した。

 坑内体験は電気の点くヘルメットを借りて坑内へ降りていくのである。こういうちょっとしたことが面白い。

 中には石炭、石炭産業に関する資料、炭鉱風俗間での作業風景ジオラマ、採炭作動館の作動する機械など、臨場感あふれる展示の数々に感心し、楽しめた。と同時に、坑内決して過しやすい所とは言えず、ここで日夜作業する方々の苦労も感じることができた。

 外には石炭の大露頭があり、このようなものを見るのは初めてで、このように石炭があるのかと、大変興味深く近寄って見た。北海道指定天然記念物とのことである。

 「幸福の黄色いハンカチ」のロケ地、思いで広場に行く。
 ここにはロケで使用されたものが展示してある他、何軒かの家も残されており、当時の雰囲気があってよい。

 観光客が書いていった、黄色い紙のメッセージがたくさん壁に張られている。内容も様々で、願掛けしていたりもするから面白い。

 旦那に連れられて三菱大夕張鉄道跡と森林鉄道の鉄橋跡を見に行く。橋が架かったまま残っている。見ることはできるのだが、近づく道がわからずじまいで残念である。
  
 途中、駅跡に草生したホームがあり、横に傷んだ客車が並んでいた。足元からバッタが跳び立つ。

 宿から町を見れば、昔の面影が廃墟のようになって点在しているのがわかる。
 
 良い時代、多くの人が暮らしていた町を想うと少し悲しくなるようである。