北海道
北海道その15(帯広〜襟裳岬)

 だいぶ前に愛国から幸福行きの切符がはやり、鉄道に興味が薄くてもキーホルダーなどを貰えば、何となく良いことがありそうに思ったものである。

 広尾線が廃線となってもその愛国駅には交通記念館として資料が展示され、幸福駅には名刺、切符、メッセージカードなどが所かまわず貼り付けられているのが珍しい。

 途中の大正駅には東海道新幹線が展示されていたのだが、今は撤去されてしまったらしい。
 北海道は廃線跡が多く「鉄」でなくてもそれなりに楽しめる。

 忠類ナウマン象記念館にはナウマン象の骨格標本が回転している。

 まるまる一頭分の骨がここから10kmほど離れたところで見つかり、全国の標準モデルになってるという。発見のきっかけが地下足袋に付いた象の歯というのも面白く、様々なエピソードが紹介されている。

 来館当時は隣にナウマンアルコが建設中、現在は温泉ホテルとして利用されているらしい。

 ドーっという遠慮のない水量のフンベの滝を見て、圧倒された後、襟裳岬へと向かう。

 襟裳の春は何とかいう歌詞があった。申し訳ないが夏も何もない。障害物が無いのは、悪いことではなく、かえって気持ちが良いと思う。
 とにかくスカッと広い台地と、ただ広い海があるだけである。

 日高山脈の終点の襟裳岬は二つの大地がぶつかってできた隆起山脈。
 これが日本海溝まで続いているというから内部ではいろいろあるのだろうが、見た目にはわからない。

 岬の展望台に人がたくさん集まっていた。
 双眼鏡でゼニガタアザラシの群れが見られるという。見れば、なるほどゴロゴロして群れている。
 腹を見せて寝ているもの、ヒレで背中をかいているものなどおり、実に平和な風景である。
 
 見た目には何もなくても、海の中はきっと豊かで、毎日ドラマがたくさんあるのだろう。
 
 良いお天気に、海を見ながら、爽やかな風に吹かれているのは心地よいものである。