北海道
青森県その6(木造・鯵ヶ沢)

 木造駅は駅舎が土偶である。亀ヶ岡遺跡から出土した、遮光器土偶、愛称「しゃこちゃん」である。

 駅舎全体を覆っている土偶は列車が近づくと目がチカチカと光る。
 土偶の本物は上野の国立博物館にあるが、亀ヶ岡遺跡近くの縄文館では、縄文時代の生活のことや土器のレプリカを見ることができる。土偶のストラップ等を購入。

 鯵ヶ沢から車で山に入り、「ミニ白神」へ行くと、まだ残雪、雪渓である。遊歩道を歩くのに、長靴を貸してくれる。

 歩きにくくて大変である。近道があると聞いて、そちらをまわるが、ヌカルミで足をとられ緊張してしまう。

 そこら辺の木をつかんでどうにか脱出し、ビジターセンターへ戻る。
 長靴を洗って返し、スタンプを押して車に乗り込む。

 一足のばして千畳敷へ行けば、不思議な景勝地である。
 寛政4年の大地震で海底の地盤が2mも隆起したという。この時期、日本海側は地震が多く、大変であったらしい。

 眺めがよく、海岸沿いのドライブは快適である。五能線沿いは難しい駅名が多い。道の駅へ寄ればどこでも新鮮ないか焼きが楽しめる。