北海道
青森県その2(弘前)

 弘前は何処にいても岩木山が見える。毎日この風景を見ながら暮らしているのと、都会のゴミゴミした環境で暮らすのとは違うと思う。
 実感として、山がいつも見ている。そんな感じである。

 さて、弘前でもねぶたを見ることができた。
 弘前は「neputa」である。濁らないのが面白い。

 たまたま宿泊した夜に、宿の前を通るのだという。買い物を済ませ、夜になるのを待つ。
 
 人がたくさんいるが、道端に静かに座って待っている。うちの辺りでお祭りを見るのとは違い、人出は少ない。
 皆、お行儀が良いので移動が楽である。

 向こうから太鼓や笛の音が近づいてくる。
 何台もの山車は扇子を膨らませたような形で平坦な所に絵が描かれている。
 
 これが街の電線に触れないよう、上部がパタンと倒れるように工夫され、上下し、交差点では大きく伸ばされたまま回ったりもする。しばし幻想的な時間を味わう。

 もう一つは弘前城の桜。これは本当に見事であった。

 本数も多いが、丁度満開である。堀に腕を広げた枝が、ふわふわと見渡す限り。
 桜の木はどれも大きく、豊かに育っている。枝垂桜も趣を変えて公園に咲き誇っている。

 澄んだ青い空にほのかな桜色の群れである。大混雑であるが、それが気にならない広さがある。そして素晴らしい。
 もう他での花見に満足できなくなりそうである。