北海道
青森県その1(青森)

 野辺地で車を借りるために、電車を降りる。駅は静かで、昔の駅跡が残っていて、何やら郷愁を感じる。

 横浜町の道の駅に行こうかと思ったが、「菜の花はどうですか」と尋ねて「まだ雪です」と言われ、驚いた。本州の南北の長さを感じた一瞬である。

 そのまま浅虫の道の駅に寄り、陸奥湾を眺めながら青森へ入る。初めての青森である。

 青森県には三種類のねぶたがある。まずは青森のねぶたを見たいと思う。季節は違うが、いつでも見られるところがある。

 青森自然公園ねぶたの里へ行く。横の山壁に今後開通するであろう新幹線のトンネルが工事中である。

 青森のねぶたは、「ねぶた」でよいらしい。横に広く大きな張子である。
 曳き手が扇持ちの指揮でねぶたを動かす。
 跳人は、お姉さんが二人、衣装を着けて説明してくれた。一緒に跳ねることもできるが、私は遠慮した。

 暑い夏の盛りに、ずっと跳ねているのだから体力は大変なものだと思う。太鼓も大小あり、バチが妙に細長いのが面白い。

 もう一つ見たかったのが「三内丸山遺跡」である。

 遺跡のチェックポイントをまわると記念品が貰えるというので、すぐにやることにするが、意外と問題が難しい。

 問題を見てからもう一度調べに帰る。情けないことである。

 遺跡には感動である。この柱が見たかった。下に立って見上げる。大きい。悠久の時を想う。

 大型の竪穴式住居も、ここまで大きいものは初めて入った。縄文時代に栗の木を植え、住んでいたかと思うと何ともいえない。