北海道
長野県その5(清里)

 私が子供の頃の話なので、うろ覚えのことはたくさんあるが、思い出した確かなことと思われること、を書いておくことにする。

 清里へ親子四人で行った。親子で行くといえば近場の温泉だった私にとって、最初で最後の親子揃っての高原の旅であった。
 大げさではなく、両親共働きで休日の曜日が違ったので仕方がないことである。

 さて、何処をどう通ったかはわからないが、とても時間がかかったという記憶はある。
 中央道は今ほど延びていなかったと思う。八王子くらいまではあったと思うが。
 とにかく高速道でなくても道は空いていた。

 当時、父は日産ブルーバードを運転していたと思う。
 助手席に母が乗り、私と姉は後ろの席である。父が疲れると休憩を取るだけで渋滞とは無縁であった。

 誰か知人の別荘を借りたのだと思う。白が基調のかわいらしい一戸建てであった。
 現地では周囲にいくつか別荘があり、道は細く、野原は広く静かであった。少し離れた所に、国鉄の最高地点(野辺山と清里の間)があったように思う。

 朝は鳥の声で目覚め、日暮れにセミが鳴き、夜は満天の星空である。人の気配がない。その頃でさえ味わえないような孤独を感じた。
  
 空気は良かった。道端にトラノオが生えていたり、美しい色の花が多い。植生はやはり高原である。野辺山には今は天文台があるらしい。相変わらず空気はきれいなのだろう。

 今のようにコンビニや店屋もなく、インスタントラーメンやカレーを家から持っていった。
 美味しいものが食べたい、別荘って大変なんだなあと思ったものである。

 帰りは夜であった。夜の山道は車のライトだけが頼りである。 あんなに真っ暗だったことを体験したのは初めてであった。
 
 車内から後ろを振り返っても何も見えず、漆黒の闇である。どこか別の空間に続いているようで、怖くて姉と手を握っては時々振り返り、キャーキャー騒いで楽しかった。