鹿児島県その4(鹿児島中央〜西大山) |
フェリーで薩摩半島へ渡り、 鹿児島水族館へ行く。ここにはジンベイザメが二匹いる。大水槽の中に、5メートル弱のが悠然と泳ぐ。水槽の前のベンチに座り、餌の時間を待つことにする。 ジンベイザメは口がターボ車の吸気口のような形で、オニイトマキエイと同じような面白い口で、食べ物はヒゲクジラと同様のオキアミのようなものである。 食べるというより吸い込んで、余分なものを脇のエラから出している。餌のカゴを追いかけるのがかわいい。何度も餌を貰うのだが、ポジションにいち早く戻って次を待つのがいじらしい。 もう一匹はトンネル水槽の中で飼われている。こちらは1メートルほどのかわいらしいもので、一生懸命に食べていた。見られてラッキーである。 南下して開聞岳を目指す。途中、ウナギ池という火口湖や、池田湖にも寄るが、なんとなく寂れたイメージがある。 開聞岳は全貌が見えず、これまた残念である。最西端の駅という西大山駅に行くと、やはり旅行者がいて、旦那が写真を撮ってあげていた。学生さんは元気である。 もう少しで見えそうなのに、頂に雲がかかっている開聞岳。岬の長崎鼻灯台からも眺めてみる。雲は切れず風が強い。海も美しい。ウミガメの産卵地だそうだ。季節ではないらしく、開いている店が少ない。外のトイレを借りて宿に帰ることにする。 帰り道、ここが、あの知覧かと思いながら通り過ぎる。知覧では季節がら、もう新茶が摘まれているらしい。 帰りのフェリーで桜島に渡りながら、いろいろなことを考えていた。平和はありがたい。 |