鹿児島県その2(桜島) |
道の駅垂水で日本一の長さの足湯に浸かり、桜島へ入る。 この辺りは、大正溶岩で垂水とつながったという。まず驚くのは、とにかく見渡す限り溶岩のガレだということである。 一旦右折し、黒神の埋没鳥居を見る。二メートルほど埋まっているらしい。浅間の噴火と同様、スゴイ量の溶岩と火山灰だったらしい。近くに埋まった門柱があるというので立ち寄る。 道を戻り、道の駅桜島を目指す。曇っていて桜島が見えないのが残念である。ここでしか買えないものはなさそうなので、トイレを借りて進む。 桜島ビジターセンターでは、桜島の様子がよくわかる。以前の噴火の様子などのジオラマがあり、全島が火山で、どこにいても冷えた溶岩の上にいるのだということがわかった。 さて、今日の宿は旅行読売で当たったのである。当たったらいいなと応募しておいて忘れていた。チケットが来てビックリしたのだ。 宿からは晴れれば桜島一望である。温泉は含鉄泉、塩化物泉だ。よく温まり、褐色の温泉は身体に良さそうである。夕食は一泊目は緑の膳で肉を魚に変更してもらって満足である。 |