群馬県その6(大間々) |
小平鍾乳洞は、発見は古いが忘れられた期間が長くあり、ススの汚れなどもなく、良い状態を保つ美しい鍾乳洞である。 ボックスワークや重力に反したストローなど、学術的にも珍しく貴重な鍾乳洞であるらしい。 野口水車保存館へ行く。 ここには珍しい屋内型水車が動態保存されている。水車は直径5.64m。 これが1910年(明治43年)製であることにも驚くが、たくさんの精米、製粉用の杵を突いていることが面白いし、ここまで並んでいるのは壮観である。 水車にもこういうものがあるのだなあと目から鱗が落ちる思いである。 周辺町村のために働いた後、損傷箇所を復元し、1990年に町に寄付され、保存間に移設されたという。大切に残したいものである。 コノドント館へ行く。 カンブリア紀から三畳紀(6億年前から1億8千万年前)にかけて発見される、長く謎のものであった。形容が魚の歯に似ていることから、円錐状の歯を意味するコノドントと命名されたという。 コノドントはナメクジウオやピカイアみたいな動物に似ていると思う。現在はヤツメウナギのようなものと見られているらしい。 コノドント館では「コノちゃん、ドント君」がお迎えしてくれる。子供にも分かり易い解説である。 館の横に古い車両が置いてあったり、建物が旧銀行?であったり、町で作っている施設という感じで楽しい。 |