愛媛県その3(佐田岬) |
佐田岬へ、行けるところまで行こうと向かう。行く先々で見たいところが満載で困るのだが、時間との戦いで頑張るしかない。 道の駅に寄り、海を眺める。漂ってくる良い匂いに誘われてみてみれば、鮑が小ぶりとはいえ二つで500円、さわら飯が300円だ。大変に美味しそうなのでこれを買い込み、先へ進む。 海に一番近い駅とも言われているらしい、予讃線「下灘駅」へ寄ってみる。なるほど海が近い。天気がよく、美しい眺めに時間を忘れそうである。だが、悪天候台風の日はどんなだろうかと思ってしまう吹きっさらしだ。特に鉄道好きでなくても楽しいところと思う。もちろん無人駅で、柵に洗濯物が干してあったりもするから、のどかで良い。 ニ、三、他の駅に寄る。これは相棒が「鉄」だから。私は電線にとまっているヤマガラの鳴き声に注目。カラの種類は鳴き声の後に「ジジジ」とつくのが多いのだが、ヤマガラはその声が電気的な「ジュンジュン」なので面白いのだ。たくさんいる。それだけ元気な普通の山なのだろう。 海岸線を走り、海風を堪能して山へ。佐田多岬への道は険しい。カーブもキツイ。伊方の原発付近を通り、ここの道の駅に寄ってみれば、横から手の入る不思議な水槽を発見。密封されているからこぼれないのだそうだが、魚の酸素を心配してしまう。元気な魚たちなので、何か策があるのだろう。もちろん横から手を入れた。変な感じだ。魚を触ることも可能だ。ここでは栗ソフトをおやつにした。美味しい。 佐多岬へ向かう途中、三崎港がある。フェリーで大分へ渡れるらしい。松山からの距離より、大分への距離の方が近いのだ。70分で渡れるらしい。結構な大型トラックや乗用車がフェリー待ちをしていた。 岬へ向かうラスト道の駅に寄って、いよいよ佐田岬。駐車場が崩落の危険ということで入れず、道端に停めて歩く。一キロ強を歩くこと30分の登山。アップダウウンがきつく、着いた先に灯台があるのだが、灯台へ上がる為には最後の階段があり、うわーっと思う。帰りもこれを帰るわけで、歩かないわけにはいかないが、とにかく大変で、侮れんぞ四国。 ちなみにこの後、街で渋滞に巻き込まれ、時間に戻れず、乗るはずの飛行機をレンタカー車窓から見送った。乗り継ぎでどうにか家には帰れたものの、綱渡りの旅であった。 左から、道の駅からの海、下灘駅の風景、横から手の入る不思議な水槽、佐田岬からの雄大な眺め。 |