北海道
宮崎県その1(高千穂)

 熊本に行ったのに市内や海側に行かず、山を越えて宮崎へ行くことにする。以前から気になっていた高千穂峡である。

 高千穂は天孫降臨で有名な土地であり、太古の昔から何かが脈々と受け継がれているところである。
トンネルの駅というところに行くと、なるほど造りかけで開通しなかったトンネルは焼酎の貯蔵庫になっており、高千穂鉄道を走っていた車両が置かれて、何か注文すれば、中に乗ってそこで食べることができるらしいので、ソフトクリームを注文し、食べる。なかなか美味しい。

 特産物、土産コーナーで、高千穂の話と、車につけて走る用に人形のぺっタン、猫の神様たくさんの置物を買う。魚のコロッケをアツアツで頂いて、これまたイケル。何でもないようなものが美味しい。

 高千穂鉄道は現在第三セクターに委託途中である。高千穂の駅に寄り、旦那は写真を撮る。近くに車両も停まっていたので、それも写した。今にも走りそうだが、もう少しかかりそうである。仕方がない。

 高千穂峡は約12万年前と約9万年前に阿蘇火山活動で噴出した溶岩流が五ヶ瀬川に沿って帯状に流れ出し、急激に冷却された侵食谷である。国定公園になっている。遊歩道がきちんと整備され、歩きやすいが人も多い。駐車場が満車で、お金を払って停めることにする。

 柱状節理の断崖の途中から明らかに層が変わっているところがあり、そのころの激しい火山活動が想像される。美しい渓谷の川には貸しボートが浮かび、半ば見世物である。響き渡る「何番の札をお持ちの方、ボート乗り場へ」というアナウンスが風情を壊して悲しい。滝と美しい流れ、深淵、湧く岩清水や池なども楽しめ、清々しい。小さな水族館があるが、ここにも外来魚の侵食がある。よろしくない。
 
 暑かったからか、休憩所では少しクラクラしてしまい、戻るのにはバスを使った。