北海道
福島県その1(あぶくま洞〜磐梯熱海)

 「あぶくま洞は全長600mの三層からなる大変立派な鍾乳洞である。
 中でも圧巻なのが滝根御殿と呼ばれる高さ30mの空間の景色である。これが8000万年かかって造られたかと思うと気が遠くなる。
 石柱や石筍が大きく、美しいものが多い。見ごたえがある。散策路は整備されており、足元が悪いながら、そう歩きにくくはない。意外と起伏もある。

 ちょうど団体さんと重なって混んでおり、洞内で渋滞である。こういうところでは渋滞してほしくない。眺めが面白いので救われるが、素晴らしい景色のところでゆっくり立ち止まれないのは残念である。
 皆さん、そう思っているらしい。前後の人と何気ない話をして気を紛らわしてみる。広いところで団体がバラけるので少し歩調を変えてみる。せっかく入ったのだからよく見たい。

 近辺に「入水鍾乳洞」という探検気分のものもあるのだが、こちらは名前の通り、水がすごくて、Aコース以外は濡れるのは必至、ロウソクや懐中電灯、ガイドつきでCコースに行く人もいるが、短パン、ゴムゾウリのレンタルをしてまで入りたいと思わないので、Aコースで我慢する。大変短いが、あぶくま洞とは全然違うタイプで面白い。
 
 さて、最盛期には年間1トンもの金を産出したという「高玉金山」である。坑道は観光できるようになっていて、奥まではかわいらしいトロッコ列車が走っている。手掘りの金抗跡が残っており当時が偲ばれる。
 土産物屋があり、小瓶に金箔の入ったものを購入。記念である。
 
 磐梯熱海に宿泊する際、宿については特に何を調べたわけでもなく、着いて風呂にでも入ろうと思っていたとき、遠くから「ボー」という音が聞こえ、まさかと思って窓から見て驚いた。
 宿は磐越西線の真横に建っており、SLが眼下を走って行くのである。こんなに間近に上から見たことなどなく、ラッキーだ。
 しばし呆然と眺めていた。こういうのは嬉しい。