北海道
群馬県その1(草津)

 硫化水素の臭い「くさうづ」に由来するという草津。
 
 草津と言えば湯畑である。

 岡本太郎のデザインであるとつい最近知ったのだが、湯の華の採取所、湯がドウドウと流れる湯滝もまた楽しく、非対称な面白い形にも飽きがこない。

 人が賑わい、土産物を見たりソフトクリームなどを食べながら、そぞろに歩くのがまた良い。
 
 足湯があり、浸かってみるとこれもいい温泉である。

 やはり名物の「湯もみ実演」を観なければと熱の湯へ行く。

 お姉さま方が鉢巻、着物に赤い腰巻で湯もみ板をバッシャバシャと、力技のご披露である。
 長さ180cm幅30cmの板を「♪草津よいと〜こ〜」と歌いながら振り回す。意外と難しそうである。

 体験もできるが、遠慮し、拝見をさせていただくことにする。なるほど観光客の様子は大変である。
  
 夜はライトアップで湯畑が幻想的に浮かび上がる。
 
 夏に訪れたのでそぞろ歩きもまた風流である。冬はどうなのであろう。寒いだろうが、湯畑の湯煙も格別であろうなあ。

ホテルは湯畑の横にあるE屋さんである。落ち着いた昔ながらの雰囲気でゆっくりできる。

 宿の湯はもちろん源泉かけ流し、配管の中を湯が通っていくうちに冷めるという作りの温泉である。

 それでも熱い。
 夜、朝と入って湯あたりである。身体にビシビシくる湯であった。

 昔から歌われ、全国にとどろくだけのことはある。
 西の河原露天風呂や共同浴場など沢山あるが、一度に回るのは体力的に無理、これぞ温泉、さすが草津である。